ロフトのある子ども部屋 洋室実例 京都市 個室リフォーム 

リフォームギャラリーに戻る
リフォーム価格188万円
工事期間20日

こんな所を希望されていました!悩まれていました!

自然素材を生かした仕上げにしたい。 将来、3姉妹のための個室にできるように。

改善点

勾配天井で梁を表しにすることで、のびのびした空間にしました。 無垢パインフローリングと構造梁材でボリュームある自然素材を提案。 3部屋の個室化に向けて、3ヶ所の上下窓にしました。

2階の洋室を3人姉妹のためのこども部屋に自然素材を生かしたリフォームした実例です。
まだ小さい子どもたちなので、間仕切り壁は将来必要になる時にパーテーション的に取付できるように、窓のサッシは同じ形の上下窓を3ヶ所、個室に簡単にできるようにしてあります。
天井を取り払い、構造の梁材を表しに使う勾配天井とロフト収納を造りました。

くつろぎ空間リフォームの照明計画のポイント

照明は明るいほうが良いと思いがちですが、インテリアと同じようにインテリアコーディネートには欠かせない要素です。
今までの住まいでは「一室一灯」でしたが、暮らしやすさを考えたリフォームの照明プランは「一室多灯」が基本です。一部屋に一つの明かりの「一室一灯」では、蛍光灯中心で部屋の隅は少し暗く、くつろげない空間になっていました。
人の本能は本来、日の出とともに活動し日が暮れれば休む、明かりが必要な夜は、細かな作業や読み書きには必要な場所に必要な明るさがポイントになります。
くつろぎの空間リフォームの照明計画とは、弱い光でも十分に明るさを感じさせること、そうすることで心身ともに癒されるリフォームになります。



「直接光」と「間接光」について

具体的な照明方法には、部屋や机などを直接照らす「直接光」と、天井や壁に光をバウンドさせる「間接光」があります。
「直接光」とは、ダウンライトやスポットライト、天井付の照明やペンダント照明などで、「間接光」には、アッパーライト(上向き照明)やブラケットやフロアスタンドなどで、間接照明と呼ばれます。
「一室一灯」では、部屋の隅々まで照らすには強い光が必要。その強い光が目に入るとまぶしくなります。
しかし、「一灯多灯」の間接照明では光源が見えないので、まぶしさを感じることはありません。直接光にくらべると光は弱くなりますが、やわらかな明りに瞳孔が開くので、相対的に明るく感じます。
間接照明のポイントは、光源が見えない寸法にすることと、明かりをバウンドさせる壁や天井を光沢のない明るめの仕上げを選んでください。光沢のある鏡面仕上げは明かりが反射して落ち着かず、暗い色の仕上げだとあまり光が広がらないので避けましょう。


照明を多く使うと機器のコストがかさみ、光熱費も上がると心配する人もいますが、ダウンライトや間接照明は、器具自体はほとんど見えないのでデザインは関係なく、コストダウンできます。ダウンライトで1台数千円からありますので、シーリングライトに比べると半分以下のコストダウンになります。また、ペンダントやブラケットなどは照明のデザインがインテリアを左右するので、お気に入りのイメージのものを選びましょう。
最近は光熱費の低いLEDタイプの照明が主流で、電球色や昼白色など用途にあわせて、選べます。色や光量をリモコンで切り替えられるLED照明も一般的になっています。
また、暗くなったら点灯する明るさセンサー付の照明や、玄関やトイレに便利な人感センサー付照明など、さまざまな機能の照明器具も多くなりました。
リフォームの際に、これからの暮らしに必要な機能を見極めて照明計画を立てたいものです。